5月5日(月) 「真田幸村まつり」まち歩き
真田幸村最後の足跡をたどり、慰霊祭にも自由参加
戦国時代を駆け抜けた名将・真田幸村(真田信繁)。
彼の最後の日となったゆかりの地を歩き、
【まち歩きの見どころ】
-
茶臼山: 大阪夏の陣で幸村が本陣を構えた地。
徳川軍を翻弄した戦術の舞台を歩きながら、 彼の最後の輝きに思いを馳せます。 -
存牟堂(ぞんむどう): 大阪の陣に関する展示やビデオを見学できます。
-
一心寺:
境内には幸村があと一歩まで家康を追い詰めた場所と伝えられる「 霧吹きの松」があります。 -
安居神社: 夏の陣で傷ついた幸村が最期を迎えたとされる場所。
慰霊祭には大阪城鉄砲隊も参加予定です。
■ 2025年5月5日(月・祝)
■ 集合時間:9:30
■ 集合場所:JR天王寺駅中央改札口前
【コース概要】:天王寺駅→てんしば→統國寺→茶臼山→存牟堂→
*引き続き希望者は11:00~11:30頃 真田幸村 慰霊祭見学
■ 歩程:約2Km
■ 費用:400円
■ 参加ご希望の方・・・予約が必要です(5月3日締切り)
【お申込み】
下記をクリックしてお申込み下さい。
幸村まち歩き申込み
【注意】
・申込みされますと、記入されたメールアドレス宛に受付メールが届きます。届かない場合は、記入されたアドレスが間違えていたり、迷惑メールになっている可能性があります。
・当日の午前7時に大阪市内に警報が出ている場合は中止となります。
【問い合わせ】
てんのうじ観光ボランティアガイド協議会
ホームページ: https://www.tenbora.com
TEL:06-6771-9981 FAX:06-6774-3002
4月12日(土) JRハイク「2つの名庭園巡りガイドツアー」
四天王寺本坊庭園と慶沢園を巡るガイド付きまち歩きを企画しました。歴史ある四天王寺の静かな庭園と、風情たっぷりの慶沢園を、地元のガイドと一緒に散策しませんか?特に慶沢園は隣接する大阪市立美術館の改修工事に伴って、無料のテラスが設けられるなど新しい発見を楽しめます。春の花々や新緑を楽しみながら素敵なひと時をお過ごしください。
日時:2025年4月12日(土)
集合時間と場所:9時30分 JR天王寺駅中央改札口
コース:集合場所→四天王寺本坊庭園「極楽浄土の庭」→四天王寺西門→河底池→慶沢園→天王寺公園(解散:12時頃)→徒歩3分→JR天王寺駅
歩程:約3.5Km
参加費:500円(庭園入場料は別途)
※*慶沢園では大阪市内在住の65歳以上の方は無料になりますので、
免許証などの住所・年齢を証明できるもの(原本)をお持ちください
予約方法: 下記をクリックしてお申し込みください
「二つの名庭園めぐり」申込
【注意】
【注意】
・申込みされますと、記入されたメールアドレス宛に受付メールが届きます。
届かない場合は、記入されたアドレスが間違えている可能性があります。
・当日の午前7時に大阪市内に警報が出ている場合は中止となります。
【お問合せ】
てんのうじ観光ボランティアガイド協議会(天王寺区民センター内)
TEL:06-6771-9981 FAX:06-6774-3002
メール:tenboraguide@gmail.com