「真田幸村まつり」協賛まち歩き
真田幸村最後の足跡をたどり、慰霊祭にも自由参加
戦国時代を駆け抜けた名将・真田幸村(真田信繁)。
彼の最後の日となったゆかりの地を歩き、
【まち歩きの見どころ】
-
茶臼山: 大阪夏の陣で幸村が本陣を構えた地。
徳川軍を翻弄した戦術の舞台を歩きながら、 彼の最後の輝きに思いを馳せます。 -
存牟堂(ぞんむどう): 大阪の陣に関する展示やビデオを見学できます。
-
一心寺:
境内には幸村があと一歩まで家康を追い詰めた場所と伝えられる「 霧吹きの松」があります。 -
安居神社: 夏の陣で傷ついた幸村が最期を迎えたとされる場所。
慰霊祭には大阪城鉄砲隊も参加予定です。
■ 2025年5月5日(月・祝)
■ 集合時間:9:30
■ 集合場所:JR天王寺駅中央改札口前
【コース概要】:天王寺駅→てんしば→統國寺→茶臼山→存牟堂→
*引き続き希望者は11:00~11:30頃 真田幸村 慰霊祭見学
■ 歩程:約2Km
■ 費用:400円
■ 参加ご希望の方・・・予約が必要です(5月3日締切り)
【お申込み】
下記をクリックしてお申込み下さい。
幸村まち歩き申込み
【注意】
・申込みされますと、記入されたメールアドレス宛に受付メールが届きます。届かない場合は、記入されたアドレスが間違えていたり、迷惑メールになっている可能性があります。
・当日の午前7時に大阪市内に警報が出ている場合は中止となります。
【問い合わせ】
てんのうじ観光ボランティアガイド協議会
ホームページ: https://www.tenbora.com
TEL:06-6771-9981 FAX:06-6774-3002